水子供養の予約申込み問い合わせは、電話、ファックス又は下記申込みフォーム何れかにて受付致します。
当院より確認のメール若しくは電話がない場合、お電話にて今一度ご確認をお願いします。(法事・葬儀等にて日時の変更をお願いして頂く場合もございます)
ご来院にて水子供養
お申込み・お問合せ
お申込み・お問合せ
事情により他人に知られることなく匿名にて供養希望の方は、男女いずれかの名字と電話番号のみ、ご記入下さい。
フォームにてお申込み・お問合せ
電話にてお申込み・お問合せ
TEL:03-3584-3007
(受付8:00~24:00)
FAXにてお申込み・お問合せ
FAX:03-3584-2439
(24時間終日 名前、連絡先、希望日時、方法等記入)
ご来院にて水子供養
区分・内容・供養料
区分・内容・供養料
供養内容 | 供養料 | ||
A | 合同水子供養 最多二組 |
厄払い祈祷、水子供養法要後、地蔵尊前に塔婆を建立。 開式時間:10時半、11時半、13時半、14時半、15時半 ※他の参拝者と同席にての供養となります。 |
10,000円 (一霊追加は5,000円) |
B | 個別水子供養 普通水子供養 |
厄払い祈祷、水子供養法要後、地蔵尊前に塔婆を建立 ※申込者単独の個別供養となります。 |
15,000円 (一霊追加は5,000円) |
永代読経供養 | ※例 A合同水子供養+永代水子供養の場合。 10,000+15,000=25,000円(+複数霊は追加5,000円のみ)で永代読経供養になります。 |
||
C | 個別水子供養 |
厄払い祈祷、水子供養法要後、戒名を授かった地蔵尊を地蔵棚に3年間奉納し後に合祀。 毎月24日の地蔵縁日に地蔵尊前にて永代読経供養。 |
40,000円 (一霊追加は20,000円) |
D | 個別水子供養 永代納骨水子供養 |
水子遺骨を一定期間、お堂内に保管後、京都霊山観音にて合葬。 | 165,000円 |
追善水子供養 | 厄払い祈祷、水子供養法要後、地蔵尊前に塔婆を建立 ※以前当院にて水子供養法要された方。 |
80,000円 | |
読経 | 水子地蔵尊前にて塔婆供養を、希望の方はお気軽にお申し出下さい。その場にて読経を致します。 ※以前当院にて水子供養法要された方。 (来院の際、窓口にてお申し出下さい) |
5,000円 |
※各ご供養には、卒塔婆(一霊につき一基1,000円)が必要になります。